【ドローン機体販売開始のご案内】
【特典付き】ドローン機体の販売を開始いたしました。
詳しく見る
無人航空機操縦者技能証明制度とは、2022年12月に新設され、無人航空機(ドローンまたはラジコン機等)を飛行させるのに必要な技能を有することを証明する『国家資格』です。
この資格は、一等無人航空機操縦士と二等無人航空機操縦士の2つの等級に区分されます。
また、この資格を取得する仕組みは、自動車運転免許を取得するときの仕組みに近い形となっています。
詳しくは国交省ホームページ(無人航空機操縦者技能証明の制度概要)をご確認ください。
登録講習機関とは、国土交通省より航空法に基づく登録を受け、無人航空機操縦士の国家資格の取得を目指して訓練を行うドローンスクールのことです。ここでは、法律で定められたカリキュラムに従い、実際の操作技術や法令等について学びます。
「ドローン情報基盤システム2.0」(通称DIPS2.0)とは、国土交通省が運用する『ドローン情報基盤システム(Drone/UAS Information Platform System)』の頭文字を取ったもので、オンラインによる登録申請、飛行許可・承認申請、飛行計画の通報・確認等の各種手続きが行えるシステムのことを指します。
( UAS:Unmanned Aircraft Systems )
DIPS2.0はこちら
一等無人航空機操縦士は、第三者上空において、立ち入り管理規制を行うことなく特定飛行(カテゴリーⅢ)ができる国家資格で、修了審査の難易度も非常に高いものとなっています。
二等無人航空機操縦士は、第三者上空以外における特定飛行の一部について、許可・承認手続きを要せず飛行を行うことのできる国家資格で、ドローンにかかわる一定の法令知識や操縦技術を有する者として、幅広い信頼を得ています。
国家資格の保有者は、国土交通省への飛行に必要な申請手続きが不要となるケースもあるため、飛行する際の手続きを省略できるというメリットがあります。
国が定めた一定のドローン操縦技術や法令の知識を有している証明となるため、信頼性の担保となります。
また、一等の国家資格保有者のみに許可された飛行方法(カテゴリーⅢ飛行)もあります。
さらに、ドローンを利用したビジネスシーンやインストラクターとして活躍される際には、取引先や企業等から国家資格の保有の有無が問われるシーンが増えています。
ドローン関係の各民間団体が、それぞれ独自の基準に基づき発行しているライセンスが民間資格です。2022年12月から、国が統一の基準と試験に基づき、ドローン操縦士として一定の技能を有することを証明するようになった制度が国家資格(無人航空機操縦者技能証明等)です。
入学してから国家資格を取得するまで、学習の進捗状況や実地講習の日程調整、その他諸手続きに要する日数等にもよりますが、およそ1~2ヶ月程度の日数がかかります。
当アカデミーの受講料以外には、以下の費用が必要です。
・学科試験受験料: 一等:9,900円(税込) 二等:8,800円(税込) 支払先 プロメトリック社
・身体検査受検料: 書類受検:5,200円(税込)または 会場受検:19,900円(税込) 支払先 日本海事協会
・技能証明書交付手数料: 3,000円(非課税) 支払先 国土交通省
・登録免許税※一等のみ: 3,000円(非課税) 支払先 国土交通省
国家資格の受検申請は、16歳以上からとなります。なお、上限の年齢制限はありません。
各講習において「初学者」と「経験者※」の区分があり、それぞれ国の定める最低講習時間や受講費用に差があります。
■二等無人航空機操縦士 基本コース
初学者 学科講習:10時間以上 /実地講習:10時間以上
経験者 学科講習:4時間以上 /実地講習:2時間以上
※ ここにいう「経験者」とは、国土交通省のHPに掲載されている講習団体が発行する民間資格所持者または当アカデミーが経験者と認める技能を有する方となりますので、受講者の方の状況に応じてご選択いただきます。
当アカデミーにおける「経験者」とは、国土交通省航空局 HP に掲載された講習団体が発行する「民間資格所持者」、または当アカデミーが経験者と認める飛行技能がある者となります。
なお、当アカデミーが経験者と認める飛行技能がある者とは、次のとおりです。
① 無人航空機の飛行にかかる国土交通省からの許可・承認書を保有している
② 飛行経験を10時間以上有している
③ 本校が経験者と認める飛行技能を有している
当アカデミーにおける「経験者」の条件は、以下のいずれかに該当する方です。
① 民間の講習団体等が発行する技能認定証を保有している
② 無人航空機の飛行にかかる国土交通省からの許可・承認書を保有している
③ 飛行経験を10時間以上有している
④ 本校が経験者と認める飛行技能を有している
事前に修了審査の内容を把握し、飛行練習をされてきてから受講されることをお勧めします。
その理由は、「経験者」の実地講習は1日のみを予定しており、そのうち実際の飛行練習は3時間程度となっているためです。
(初学者コースでは、実地講習の1日目と2日目の間に、飛行実技に自信がつくまでアカデミーの屋内教習場にて無償で飛行練習を行うことが可能です)
なお、修了審査の内容が分かる資料は、国土交通省航空局ホームページに掲載されています。
無人航空機操縦者技能証明書の交付にあたり、必要となる各種手続きにて、申請者を一意に特定するための番号です。
なお、番号取得に際して料金は不要です。
技能証明書の交付にあたり必要となる各種手続きにて、申請者を一意に特定するための番号となります。なお、登録講習機関による受講、指定試験機関による受験においても当該番号を使用しますので、受講/受験するにあたり事前に技能証明申請者番号取得申請が必要です。
出典:国土交通省HP
国土交通省が運用するサイトDIPS2.0(ドローン情報基盤システム)にアカウントを作成し、技能証明申請者番号を取得をします。
番号取得の際に入力の必要な登録講習機関事務所コードは以下の通りです。
『アルピコドローンアカデミー』登録講習機関事務所コード:T0501001
詳細は以下のマニュアルをご確認ください。▼
技能証明申請者番号取得手続操作マニュアルはこちら
登録講習機関を特定するために、ドローン情報基盤システム2.0にて付与したコードです。
『アルピコドローンアカデミー』登録講習機関事務所コード:T0501001
『アルピコドローンアカデミー』の登録講習機関事務所コードは、「T0501001」です。
当アカデミーでは、以下の講習を実施いたします。
①学科講習:オンライン学習にて実施(ご自身のPCやスマートフォンでお好きな場所、お好きな時間に受講いただけます)
②実地講習:ドローン実機を使用した講習、模擬修了審査、修了審査
※学科講習が修了した方のみ、実地講習を受講できます。
登録講習機関として必要な実地講習(基本操縦・緊急時の対応・飛行後の記録など)を行っております。
さらに、こちらの実地試験実施細則に基づいて修了審査に合格するための講習を行っております。
実地試験実施細則の資料(PDF)はこちら▼
「一等無人航空機操縦士実地試験実施細則 回転翼航空機(マルチローター)」
「二等無人航空機操縦士実地試験実施細則 回転翼航空機(マルチローター)」
当アカデミーの受講に際しては、次の手続きやものが必要となります。
・メールアドレス(当アカデミーとの連絡が可能なもの)
・技能証明申請者番号(DIPS2.0にて手続きをします)
・身分証明書(当日の本人確認に使用)
・パソコンもしくはスマートフォン(eラーニングおよび当アカデミーとの連絡に使用)
・筆記用具
・上履き(体育館利用時のみ)
・経験者を証明するもの(経験者コースを受講される方のみ)
※ヘルメットやゴーグルはこちらで用意しておりますが、 ご自身の物を使用したい場合はお持ちください。
実地講習では、講師1名に対し、受講生の方を2名を基本としています。
実地講習は、次の場所で行います。
・アルピコドローンアカデミー屋内教習所
・松本市内または松本市近隣の体育施設(グランドまたは体育館)
当アカデミーでは、現在、実地講習(修了審査)には「DJI Mavic3 classic」を使用しています。
※指定試験機関(日本海事協会)が実地試験で使用している機体と同じものを使用しております。
修了審査とは、登録講習機関において、学科講習と実地講習を修めた後に実施される審査(テスト)で、一定の基準以上の成績を修めると、その登録講習機関から「修了証明書」が発行され、国土交通省の指定試験機関で行われる実地試験が免除となります。
自動車教習場でいうところの「卒業検定」にあたるものです。
詳しい内容については、国土交通省航空局ホームページに掲載されている資料をご確認ください。
資料(PDF)はこちら▼
「一等無人航空機操縦士実地試験実施細則 回転翼航空機(マルチローター)」
「二等無人航空機操縦士実地試験実施細則 回転翼航空機(マルチローター)」
学科講習(eラーニング)の受講時間は、コースによりそれぞれ定められており、修了するまでの期間の目安は、およそ次のとおりです。
初学者コース:10時間以上(およそ1週間~2週間程度)
経験者コース: 4時間以上(およそ1週間程度)
国家資格の「基本コース」を修了後に許可される飛行は、目視内飛行、昼間飛行、最大離陸重量25㎏未満の無人航空機に限定されますが、それぞれ「限定変更講習」を修了することで、次のような飛行が可能となります。
・「目視内限定変更」 ⇒ 目視外飛行(肉眼でドローンを直視しない状況下での飛行)
・「昼間飛行限定変更」 ⇒ 夜間飛行(夜間:日の入り~日の出まで)
・「最大離陸重量25㎏未満限定変更」 ⇒ 最大離陸重量25㎏以上
※現在アルピコドローンアカデミーでは「最大離陸重量25kg未満」の限定変更講習は実施しておりません。
当アカデミーの定休日は、日曜日および月曜日となっていますが、ご希望があれば施設の予約状況をみながら、土日や祝日でも受講できるよう日程調整を行っています。
講習2日目の最後に修了審査がありますので、1日目で学んだ内容の復習や練習の時間を確保するため、1日以上空けたスケジュールをご検討いただくことをお勧めします。
(連続した日程をご希望でしたら、ご対応します)
現在まで、多くの未経験の方が受講され、多数の方が合格しています。 確約はできませんが、合格までできる限りのサポートをします。
また、修了審査までの間、アルピコドローンアカデミー屋内飛行練習場を無償でご利用いただけます。
飛行実技に自信がつくまで練習していただけます。
70歳代の方でも、合格された実績があります。確約はできませんが、合格までできる限りのサポートをします。
また、修了審査までの間、アルピコドローンアカデミー屋内飛行練習場を無償でご利用いただけます。
飛行実技に自信がつくまで練習にご利用ください。
別の日に再度、修了審査を受けていただくこととなります。
なお、再修了審査には別途費用がかかります。
さらに、補講が必要な場合は、ご希望に応じて必要な時間受講することも可能です。
・再修了審査費用:33,000円(税込)
・補講費用:1時間につき16,500円(税込)
受講の際のドローンや関連機材は、当アカデミーのものを使用しますので、ドローンを持参する必要はありません。
「入門コース」では、修了後、おひとりで屋外におけるドローン飛行ができることを目指し、法令や飛行のための基礎知識および基本的操縦方法のほか、DIPS2.0を利用した国土交通省への機体登録や特定飛行の申請手続方法などについても講習します。
また、屋内教習場におけるドローン機体を用いた実技講習では、基本飛行(3時間)のほか目視外飛行(1時間)および夜間飛行(1時間)なども行い、修了後の練習や実地飛行時間と併せ、国土交通省へ特定飛行の申請が可能となる総飛行時間(10時間)の修得に向けたカリキュラムとなっています。
対象となる助成金には、「人材開発支援助成金:人材育成支援コース(人材育成訓練)」がありますが、法人限定となっております。 その対象者は、「申請事業主または申請事業主団体等の構成事業主における被保険者」となっています。
なお、被雇用保険者が対象のため、事業主自身・会社役員は対象外です。
人材開発支援助成金を受けられる講習は、二等無人航空機操縦士【基本】初学者コースです。これは、講習時間が10時間を超える必要があるという助成の条件を満たしているためです。なお、経験者向けの講習時間は10時間に満たないため、この条件を満たしません。
アルピコドローンアカデミーや各コースのカリキュラムをまとめた資料(pdf)をメールでお送りします。資料請求フォームよりお申し込みください。
当スクールの申し込みフォームからオンラインで申し込みが可能です。フォームから必要事項を送信していただいた後、担当者からコースや受講日程などのご要望をヒアリングさせていただき、受講スタートとなります。
随時、入学募集しています。講習スケジュールは、入学後に受講生のご希望の日程にあわせて調整しています。
①入学申請書の提出(メールにて入学申請フォームをお送りいたします)
⇓
②「技能証明申請者番号」の取得(マイナンバーカード推奨)
(資料内の手順操作マニュアルをご確認ください)
https://www.uapc.dips.mlit.go.jp/contents/lic/preview/01.DIPS-Manual_LCA_JP_TrackingIDNew-Registration.pdf
⇓
③講習料のお支払い(銀行振込か対面電子決済)
(お申し込み内容を確認し、ご請求書をメールにてご送付いたします)
⇓
④オンライン学習(実地講習までに修了してください)
(こちらはスマートフォンやPCでお好き時間に進めていただけます※所要時間:約1~2週間)
⇓
⑤実地講習日程のご調整(お電話やメールにて)
⇓
⑥実地講習 ※経験者:1日、初学者:2日間
コースの種類や期間によって異なります。詳細な料金については、コース一覧や各コースの詳細ページをご確認ください。
現在、当アカデミーでは、ドローン機体や関連機材を販売中です。
ご相談を承りますので、お問い合わせください。
お電話でのお問い合わせ 0263-87-8830
営業時間 10:00〜17:00(定休日:日曜日・月曜日)
アルピコプラザビルの向かいにある「アルピコプラザ立体駐車場」をご利用ください。駐車券をお持ちいただければ、割引処理をいたします。
また、各体育施設には、無料の付帯駐車場があります。
銀行振込または対面での電子決済(一括のみ)となります。
電子決済対応表
・VISA
・Mastercard
・JCB
・American Express
・交通系電子マネー
・iD
・QUICKPay
対応QR決済サービス
・d払い
・PayPay
・au PAY
・メルペイ
・FamiPay など
アルピコプラザ6Fに屋内練習場があります。受講生の方は空きがあれば事前予約をすることで、無料で利用可能です。
長野県松本市の国家資格取得対応ドローンアカデミー
国⼟交通省登録講習機関 登録講習機関コード:0501