国家資格実技試験「8の字飛行」のコツ(二等基本の場合)

 皆さんこんにちは!アルピコドローンアカデミー講師のY.Tです。これから定期的にドローンに関するお役立ち情報をお届けしていきますのでよろしくお願いします!

 初投稿となる1本目のテーマは、国家資格実技試験「8の字飛行」のコツ(二等基本の場合)です。

 実技試験での8の字飛行は、「前進(エレベーター)」「旋回(ラダー)」「左右(エルロン)」の3つのスティック操作により飛行させます。

 3つの操作を使うのですが、二等基本ではズバリ何が一番重要かと言うと、

   前進のスティックをまっすぐ一定速度になるよう固定すること

です。

 これが確実に出来れば、二等基本では70%は完成したと言ってもよいでしょう。(一等基本のATTIモードの場合は違ってきます)

 あとは旋回をある程度一定に入れながら、円の各地点にあるコーン上を通る際、決まった機体の向きになるよう調整すればよいだけです。

 アルピコドローンアカデミーで使う機体「Mavic 3 Classic」の場合、かなり安定しているので、二等基本の場合「左右(エルロン)」操作は必要ありません。

 ぜひこのことを意識して練習してみてください!!

 次回は、一等基本の8の字飛行のコツをお伝えしていきたいと思います!!

アルピコドローンアカデミー講師 富山裕介

長野県松本市の国家資格取得対応ドローンアカデミー

国⼟交通省登録講習機関 登録講習機関コード:0501

お電話でのお問い合わせ

Contact by Phone

電話番号0263-87-8830

営業時間 10:00〜17:00(定休日:日・月)